Russia-13:2001.7.29〜2001.8.5

 

[旅程表]、[7/29] [7/30] [7/31] [8/1] [8/2] [8/3] [8/4、5:(12)、(13)]


月4日(7日目) モスクワ〜帰国へ

 

  ( モスクワ地下鉄駅めぐり )

 一方、フリーで行動された方達は、バスで最寄の駅まで移動して、地下鉄の駅めぐり&少々観光をしたということでした。サンクト・ペテルブルグの地下鉄もそうですが、モスクワもまた地下鉄の駅が美しいので有名なのですよ。(旅行後に画像を頂いたので、紹介します。)

  モスクワ空港(シェレメチュヴォU空港)  

 空港で、乗り換え時間の間フリーで行動されてた方達と合流した後、出国手続きまで、少しの間自由時間になりました。この自由時間は、ロシアルーブルを使い切る時間なのです(ロシアの通貨は、国外持ち出し禁止のため)。残金も少なかったので、とりあえずウォッカとお菓子を少々購入(入国審査でもそうでしたが、作業がめちゃくちゃ遅い・・・というより、店員居ないの?って感じでした)。

 

 最集合して、税関申告書の記入を行いました。出国には、税関申告書(国籍・住所・出国時の手持ちの外貨・別送品等)の記入が必要なのだが、この記入にも時間がかかった(^^ゞ。まず文字が読めないので、何を書いていいのか全くわからない・・・。周りの人と相談しながら、ようやく記入(まぁ、これも旅の楽しみなのですが・・・)。


 途中、乗り継ぎの時間でフリー行動をされてたご夫婦からピロシキを頂きました。私達のために買ってきてくださってたのです。このピロシキは、アルバート通りで食べたものと異なり、ちょっと小ぶりで(どちらかというと、日本で食べるピロシキの感じ)、中には杏がはいってました。これが、いい感じの甘さでめちゃくちゃ美味しかったです。

 出国審査では、入国と時と同じく長蛇の列が出来てました。一向に進まない列、出国までなんと1時間近くかかりました・・・。

 中の免税店は、予想以上にブランド&品物の種類は豊富でした(しかし・・・本当にルーブルは使えない様でした)。

<持ち出し禁止のロシアルーブル(表)>

<持ち出し禁止のロシアルーブル(裏)>

 いよいよロシアともお別れです・・・。モスクワ19:55発アエロフロート航空547便は、定刻無事にモスクワを飛び立ちました。飛行機の中は、日本語放送があるわけもなく、夕刻出発だからなのか、食事することもなく眠りつづけてました。

  

8月5日(8日目) 〜関西空港〜自宅着

 朝10:40関西空港にほぼ定刻どおり、無事に到着。アエロフロートはロストバッゲジが多い事で有名(失礼m(__)m)との事だったのですが、私達のツアー参加の人たちの荷物は、全部無事に届いたみたいでした。荷物をピックアップして、添乗員さんに挨拶をして解散。

 旅行先を決めたときはどんなところだろうという不安がありましたが、終わってみればなかなか面白い旅でした。2003年に向けてサンクト・ぺテルブルグやモスクワの町は修復作業が行われており、ネットをかぶった所が多く残念でした。観光するなら、2003年以降がいいかもしれませんね・・・。

<お土産で買ったマトリョーシカ>

 

 


戻る